2009年02月06日
主将対決!
庵治の主将。元4番ピッチャー、玄太!

野球センス抜群!!
牟礼の主将。元4番ピッチャー、千洋!

元気一番のガッツマン!!
牟礼南の主将。元1番ピッチャー、誠士郎!

牟礼南の切り込み隊長!!
で・・・
牟礼北の主将!元5番キャッチャー、将尚!


宴会には欠かせない
そんな将尚ですが・・・

先日の香川イーグルス戦では、
Aチームのキャッチャーとして盗塁を2回刺すなど活躍しました!!
(いちおうフォロー
)
野球センス抜群!!
牟礼の主将。元4番ピッチャー、千洋!
元気一番のガッツマン!!
牟礼南の主将。元1番ピッチャー、誠士郎!
牟礼南の切り込み隊長!!
で・・・
牟礼北の主将!元5番キャッチャー、将尚!
宴会には欠かせない

そんな将尚ですが・・・
先日の香川イーグルス戦では、
Aチームのキャッチャーとして盗塁を2回刺すなど活躍しました!!
(いちおうフォロー

2009年01月27日
秘密兵器
牟礼北ヤンガースの最終兵器(人間凶器とも言います)は・・・
ご存じ、かずくん!!

*口の周りは、ココアのあと
それでは、牟礼北ヤンガースの秘密兵器は・・・
チーム紅一点のクミちゃんです
(ちなみに、将尚の妹)

2年生ながら身体能力の高さは天下一品!!
運動会の地区対抗リレーでは、
「久通り」代表として男子のリレーに参加し
2年生の男連中をごぼう抜きして、歓声を浴びました
最終兵器と秘密兵器・・・ この2人が揃う4年後には・・・

牟礼北ヤンガースは、
恐ろしいチームになっていることでしょう!!
(いろんな意味で・・・
)
ご存じ、かずくん!!
*口の周りは、ココアのあと

それでは、牟礼北ヤンガースの秘密兵器は・・・

チーム紅一点のクミちゃんです

2年生ながら身体能力の高さは天下一品!!

運動会の地区対抗リレーでは、
「久通り」代表として男子のリレーに参加し
2年生の男連中をごぼう抜きして、歓声を浴びました

最終兵器と秘密兵器・・・ この2人が揃う4年後には・・・
牟礼北ヤンガースは、
恐ろしいチームになっていることでしょう!!
(いろんな意味で・・・

2009年01月17日
ラララ・ライ!!
ララライ体操はーじめーるよーー


ラララ・ライ!ラララ・ライ!!・・・(かなり古いですが・・
)

こんな3人ですが・・・
ヤンガースの誇るスピード・スターです!
左端が凌

左バッターでもあり、1塁までの到達時間はチーム1!
ベンチからのサインも、
ついついセーフティーバントが多くなってしまいます。
真ん中が大輝

無駄口の多い、1番バッター
1ヶ月前からセンターの守備をはじめました。
右端が拓真

頼れる、3番ショート(ピッチャー)!
ヤンガースの大黒柱!
さらに・・・
この3人に加えて、翼

子供の頃からエースで4番の翼は、実は足も早いんですね~~


ラララ・ライ!ラララ・ライ!!・・・(かなり古いですが・・

こんな3人ですが・・・
ヤンガースの誇るスピード・スターです!
左端が凌
左バッターでもあり、1塁までの到達時間はチーム1!
ベンチからのサインも、
ついついセーフティーバントが多くなってしまいます。

真ん中が大輝
無駄口の多い、1番バッター

1ヶ月前からセンターの守備をはじめました。
右端が拓真
頼れる、3番ショート(ピッチャー)!
ヤンガースの大黒柱!

さらに・・・
この3人に加えて、翼
子供の頃からエースで4番の翼は、実は足も早いんですね~~

2009年01月15日
隠れた俊足
極寒の日に、グラコン無しでも平気な少年・・・
隼海(写真右端)です。

寒さに強い少年です!
でも、決して体が丈夫なわけではありません。
練習中に具合が悪くなって、ゲロを吐いた回数は1番かも・・・
余計なことを書いてしまいました・・・


(ここからフォロー)
学校一の昆虫博士です!
ヤンガースには足の速い選手が多いので目立ちませんでしたが、
実は意外に俊足です!!


さぬき駅伝大会ではAチームの5走として、チームの準優勝に貢献しました!!!
隼海(写真右端)です。

寒さに強い少年です!
でも、決して体が丈夫なわけではありません。
練習中に具合が悪くなって、ゲロを吐いた回数は1番かも・・・

余計なことを書いてしまいました・・・



(ここからフォロー)
学校一の昆虫博士です!

ヤンガースには足の速い選手が多いので目立ちませんでしたが、
実は意外に俊足です!!



さぬき駅伝大会ではAチームの5走として、チームの準優勝に貢献しました!!!

2009年01月09日
子供のころからエースで四番~~
翼のことです。
翼は肩が強く、3年生で入団したときから
「ピッチャーとして将来が楽しみじゃ!」と
みんなに言われていました。
が、言われ続けて3年半・・・
もう学童野球の公式戦がほとんど終わってしまった頃・・・
最後の最後、OHK杯でやっと大ブレイク!!
何とか間に合って良かったーーー

でも・・・
せめてあと3ヶ月早くブレイクしていたら、もっと良かったのにっ!!
翼は肩が強く、3年生で入団したときから
「ピッチャーとして将来が楽しみじゃ!」と
みんなに言われていました。
が、言われ続けて3年半・・・
もう学童野球の公式戦がほとんど終わってしまった頃・・・
最後の最後、OHK杯でやっと大ブレイク!!
何とか間に合って良かったーーー

でも・・・
せめてあと3ヶ月早くブレイクしていたら、もっと良かったのにっ!!

2009年01月08日
恐怖の7番バッター
牟礼北ヤンガース(2008)の打線はダブルクリーンナップ。
ここで、裏の4番としての役割を担っていたのが
チーム一のパワーヒッター
隆一!
ジュニア時代は本当の4番を打ったこともありましたが、
隆一が7番に入ってから打線にぐっと厚みが増しました。

オール五剣山として望んだ
高松トレーニングクラブとの練習試合では、
2点タイムリーの2塁打を放ち、勝利に貢献!
ここで、裏の4番としての役割を担っていたのが
チーム一のパワーヒッター

ジュニア時代は本当の4番を打ったこともありましたが、
隆一が7番に入ってから打線にぐっと厚みが増しました。
オール五剣山として望んだ
高松トレーニングクラブとの練習試合では、
2点タイムリーの2塁打を放ち、勝利に貢献!

2009年01月07日
最も印象に残った場面
ヤンガース6年生メンバーの活躍シーンで、
最も印象に残った場面は??
OHK杯での翼の熱投!、
川島戦での凌の意地のランニング・ホームランなど
いろいろありますが・・・
(拓真は活躍するのがあたりまえ)
個人的独断で選ぶNo.1は、
OHK杯2回戦神前ジョーズ戦での
新の逆転3ラン・ランニング・ホームランです!!

あの1打がなかったら、OHK杯3位もなかったかもしれません。
あと、野球の試合ではありませんが・・・
さぬき駅伝大会で、2位でタスキを受けた3走将尚が、
1位で帰ってきた場面も驚喜しました!

最も印象に残った場面は??
OHK杯での翼の熱投!、
川島戦での凌の意地のランニング・ホームランなど
いろいろありますが・・・
(拓真は活躍するのがあたりまえ)
個人的独断で選ぶNo.1は、
OHK杯2回戦神前ジョーズ戦での
新の逆転3ラン・ランニング・ホームランです!!

あの1打がなかったら、OHK杯3位もなかったかもしれません。
あと、野球の試合ではありませんが・・・
さぬき駅伝大会で、2位でタスキを受けた3走将尚が、
1位で帰ってきた場面も驚喜しました!
